



XO脚は「弱い内転筋が原因」や「骨盤の歪みが原因」と一般には言われますが、根本の原因は別の部分にあります。
めぐみ整骨院では、XO脚の根本の原因は「捻じれ」「クセ」「姿勢」にあると考えています。
これらを矯正していくことにより、XO脚を根本から改善していきます。


他院でXO脚矯正を受けたけど、またXO脚に戻ってしまったという話をよく耳にします。
めぐみ整骨院ではXO脚の改善はもちろん。再発を防ぐことまで考えられたメソッドとなります。
XO脚は改善しないとお考えの方にこそ、ぜひ当院のXO脚矯正をお試しいただきたいです。




脚がまっすぐになったので、ジーンズや膝たけのスカートをはいた時に、以前との違いがよくわかりうれしく思った。


Q:当院でO脚矯正を受ける前はどのような状態が気になっていましたか?
A:膝下の脚のかたちの悪さが気になり、ジーンズや短めのスカートを履いた時に残念な感じだった
Q:来院まではO脚の症状に対して、何か対処はされていましたか?
A:何もしていませんでした
Q:実際にO脚矯正を受けてみて良かったと感じた部分はどんなところですか?
A:脚がまっすぐになったので、ジーンズや膝たけのスカートを履いた時に以前との違いがよく分かり、うれしく思った。
Q:これから めぐみ整骨院でO脚矯正を受けようとしている方へ、ひとことメッセージをお願いします!
A:少しでもO脚(XO脚)に悩んでいるなら、ぜひ試してほしい。
S.S様 東京都府中市 30代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
XO脚を改善できる所って少ないと思うのですが、こちらに通って、本当に改善できるものなんだと驚きました。通ったら変わりますよ。


Q:当院でO脚矯正を受ける前はどのような状態が気になっていましたか?
A:常に膝が内側を向いており、頑張って正面に向けても歩くと元に戻っていました。どこに力を入れれば良いか分からず、ゆがんだ立ち方をしていて脚がすぐに疲れてしまいました。
Q:来院まではO脚の症状に対して、何か対処はされていましたか?
A:できるだけひざを内側に向かせない座り方をするようにしていました。(あぐら等)
Q:実際にO脚矯正を受けてみて良かったと感じた部分はどんなところですか?
A:立っていてもすぐに疲れることがなくなった。むくみにくくなった。歩き方を変えられた。まだ力は必要だが、XO脚を改善できるようになった。
Q:O脚矯正以外で良かったなと思ったところはどんなところですか?
A:姿勢を脚以外でも気にするようになれました。初めの説明の時に、とても納得したので通いましたが、その後の説明も分かりやすくて良かったです。
Q:これから めぐみ整骨院でO脚矯正を受けようとしている方へ、ひとことメッセージをお願いします!
A:XO脚を改善できる所って少ないと思うのですが、こちらに通って、本当に改善できるものなんだと驚きました。通ったら変わりますよ。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
Y.M様 神奈川県横浜市 22歳 学生 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
どういう風に筋肉を使うべきかについて知ることができたのは良かったです。実際に変化を感じられるため、オススメします!


Q:当院でO脚矯正を受ける前はどのような状態が気になっていましたか?
A:足が曲がっており、膝と膝との間の間隔が大きいことが気になっていました
Q:来院まではO脚の症状に対して、何か対処はされていましたか?
A:していませんでした
Q:実際にO脚矯正を受けてみて良かったと感じた部分はどんなところですか?
A:どういう風に筋肉を使うべきかについて知ることができたのは良かったです
Q:当院を選ばれた(または通院を継続された)理由はありますか?
A:インターネットでO脚について検索した時に出てきたからです。
Q:これから めぐみ整骨院でO脚矯正を受けようとしている方へ、ひとことメッセージをお願いします!
A:実際に変化を感じられるため、オススメします!
MK様 東京都世田谷区 20代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
歩き方や立ち方が根本的に間違っていたことが分かり、正しい方法を教えていただけたのがよかった


Q:当院でO脚矯正を受ける前はどのような状態が気になっていましたか?
A:見た目が明らかに湾曲しているところです。
Q:来院まではO脚の症状に対して、何か対処はされていましたか?
A:特にしていませんでした。
Q:実際にO脚矯正を受けてみて良かったと感じた部分はどんなところですか?
A:歩き方や立ち方が根本的に間違っていたことが分かり、正しい方法を教えていただけたのがよかったです。ありがとうございました。
Q:当院を選ばれた理由はありますか?
A:口コミやbefore afterの写真を見て、効果を感じられそうだったためです。
Q:これから めぐみ整骨院でO脚矯正を受けようとしている方へ、ひとことメッセージをお願いします!
A:早いうちに来ておいて本当に良かったなと思っています。おすすめです。
TS様 神奈川県横浜市 20代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
XO脚がひどくならないように気を付けたいこと

XO脚(膝下O脚)の一般的な施術法

XO脚を改善するために、
何故ならXO脚で病院を検索しても、
仕方なく自分で矯正ベルトを購入したり、
インソール(靴の中敷き)

しかしどの矯正グッズも
結局やっていることはO脚の脚の角度を変えることを目的としてい
矯正グッズで改善しないXO脚は脚の捻じれが強いXO脚です。
脚の捻れをしっかりと改善させていく必要があります。
根本的には脚の捻れがXO脚を引き起こしています。
捻れの改善なしに、ただ膝の角度を変えるだけでは、


又はXO脚でない人がみんな内転筋のトレーニングをしているわけ
当院のXO脚矯正によって、
院長よりご挨拶

はじめまして
めぐみ整骨院 院長の松川秀夫です
めぐみ整骨院は、O脚・XO脚の改善を得意とする整骨院です。
施術者である私が責任を持ち、開始から終了まで丁寧にO脚矯正をさせていただいております。
結果として、なりたい自分を取り戻していただくこと、このことが当院の使命だと考えています。
「どこに相談したらいいかわからない」「本当に良くなるのか不安」などと感じている方も、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
ご来院をここよりお待ちしております。

さまざまな勉強をされているので、幅広い視野でお客様をみることができる先生でいらっしゃいます。

松川先生は国家資格取得後、中国に留学され、




O脚の改善は、立位の改善はもちろんのこと、
歩行の改善も同時に行っていきます。
歩行の改善は、立位の改善よりもレベルが一段階上がりますが、
順序良く行うことで、歩行の改善もしっかりと図れます。


O脚の改善には、姿勢の改善も欠かせません。
全身の動きのつながりがO脚を生み出す原因になっているからです。
姿勢改善も同時に行わないと、またO脚に逆戻りしてしまうことがあります。
正しい姿勢を身につけることで、本当の意味でO脚の再発を予防することができます。


O脚は、ある独特のクセにより作られています。
O脚が改善したとしても、クセから変えていかなければ、またO脚に逆戻りしてしまう可能性があります。
どういったクセが問題か。丁寧に指導し、改善策をお伝えいたします。
クセを治して、O脚に戻らない身体を実現しましょう。


大学病院での臨床では、痛みや痺れなど様々な症状を経験してきました。
現場では東洋医学と現代医学の力を合わせ、多くのお客様
の症状に対応してきました。
O脚が原因で痛みを伴っている場合であっても、しっかりと対応できますので、ご安心ください。


産後の骨盤を整えるついでにO脚も治しておきたい。
ご安心ください。
当院では保育士による託児サ
その悩みを我慢せずに、すぐにご連絡下さい。

一人でも多くのO脚で悩んでいる人をなくしていきたい。
街中で歩いている人を見ているといつも思うのです。
“O脚やXO脚等、

捻れた脚は美容的な問題はもちろん
脚が捻れたまま年を重ねることで、将来的には膝の痛みの原因になる場合があります。
O脚は治らないよ。
生まれつきだよ。
このように諦めている人にこそ、ぜひ当院の矯正を受けていただきたいです。



ご来院いただきましてありがとうございます。
まずは受付表への記入をお願いします。



O脚の状況を詳しくお聞きします。



O脚の状態を検査していきます。



O脚の現状説明と、必要な施術法を説明していきます。



脚だけでなく関係する部位も矯正していきます。



O脚の改善に重要なセルフケアを指導して終了です。

Q:O脚は、どのくらいのペースで、何回くらい矯正を受ければ改善しますか?
A:個人差はありますが
1-2週間以内に1回程度の来院で、
程度の軽い方で10回~15回程度
通常15回~25回程度
難しい方だと25回以上
必要となることが多いです
骨格の関係上、根本的に矯正が難しい方もまれにいらっしゃいますが、
初回におおよそ検討がつきますので、お伝えするようにしています
10回矯正を受けられて比較写真を確認してから、先も矯正を続けるか、終了するかを決めることも可能です。
どうぞお気軽にご相談ください。
Q:一回の矯正時間はどのくらいかかりますか?
A:初見時は撮影、検査、矯正、指導を含めて1時間程度です。2回目以降は50分程度となります。
Q:矯正を受けるだけで改善しますか?
A:矯正とともに、クセを改善するためのトレーニングにも取り組んでいただいおりいます。矯正を終了し戻ることのないよう、卒業していくために必要なものだとお考え下さい。
Q:矯正は痛いですか?
A:矯正の初期段階では痛みを伴わないことが多いですが、矯正が進むにつれて痛みを感じることがあります。ただ矯正中に痛みを感じたとしても、帰り道には痛みを感じなかったり、翌朝には改善している痛みについては、問題のない痛みだとお考え下さい。
Q:膝に痛みがありますが、矯正は可能でしょうか?
A:矯正するために一番のハードルになるものは、日常で感じる「痛み」だと考えています。痛みの中でも、たまに起こる短時間・短期間の痛みであれば矯正に問題はないです。逆に常に痛みがあり、何年も続いているような痛みは、矯正により痛みを助長してしまう可能性があります。この場合は矯正の前段階として膝のコンディションを整える整体をオススメいたします。
Q:70歳になりますが、矯正は可能でしょうか?
A:70歳でも矯正を受けて卒業された方もいらっしゃいます。矯正を受けるために1番のハードルになるものは、日常で感じる「痛み」だと考えています。20代で膝のケガにより痛みが常態化している人よりも、膝を痛めた経験のない70代の人の方が矯正は可能となります。
Q:遠方で毎週コンスタントに通えませんが、矯正は可能ですか?
A:遠方から1か月に1度通院されている方もいらっしゃいます。空いている期間にクセの改善に取り組んでいただくことは必須ですが、間隔が空いても矯正は可能です。ただ矯正には体が慣れることも必要ですので、あまりに間隔が空きすぎてしまうと、矯正に痛みを感じてしまうことがあります。3か月以上間隔が空くことはオススメしておりません。ご了承ください。
Q:回数券の販売はありますか?
A:回数券の販売はございません。一回一回が真剣勝負で取り組んでおりますので、高額な回数券の販売はいたしませんので、ご安心ください。
Q:着替えを持っていく必要はありますか?
A:着替えのズボンの用意がありますので、特にお持ちいただく必物はございません。ご自身で着替えをお持ちになる場合、もしくは着替えたままご来院いただく場合の服装としては、長ズボンであって膝上まで余裕を持って上げることができる、柔らかい素材が好ましいです。
Q:予約を取る必要はありますか?
A:当院は予約制となりますので、LINEかネット予約(メール)か電話(0120-783-389)でのご予約をお願いしております。

めぐみ整骨院
所在地 | 〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1-42-6 1階 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキング有) |
電話番号 | 0120-783-389(フリーダイヤル) |
休日 | 日曜、祝日 |
院長 | 松川 秀夫 |

お電話ありがとうございます、
めぐみ整骨院でございます。