

※効果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。
通院間隔は1-2週間以内に1度の通院でOK。頻繁な通院を必要としないXO脚矯正となっております。
無理のないペースで通えるから、忙しいあなたでもしっかりと改善できます。
矯正だけでは足りない、トレ―ニングだけでは改善する要素が不足している。
めぐみ整骨院では矯正だけでは足りない部分を、
厳選されたトレーニングと組み合わせ、互いに補い合っています。
根本原因であるクセから改善できる、独自のプラグラムで確実な改善を目指します。
姿勢や歩行など日常における使い方のクセにも目を向けていきます。
不良姿勢はXO脚を悪化させる要因となります。
XO脚矯正で立ち方は変わっても、XO脚っぽい歩き方は変わらなかったという話をよく聞きます。
姿勢や歩行についても指導し、日常生活からクセを改善していくお手伝いをいたします。
平日、土曜日とも最終受付が20時(終了は21時)となっております。
仕事やレジャー帰りにもぜひご利用ください。
院長は大学病院で9年間の勤務経験があります。
来院されるすべての方のXO脚矯正は、院長が責任を持って担当いたします。
どうぞ安心してご利用ください。
脚がまっすぐになったので、ジーンズや膝たけのスカートをはいた時に、以前との違いがよくわかりうれしく思った。
Q:当院でO脚矯正を受ける前はどのような状態が気になっていましたか?
A:膝下の脚のかたちの悪さが気になり、ジーンズや短めのスカートを履いた時に残念な感じだった
Q:来院まではO脚の症状に対して、何か対処はされていましたか?
A:何もしていませんでした
Q:実際にO脚矯正を受けてみて良かったと感じた部分はどんなところですか?
A:脚がまっすぐになったので、ジーンズや膝たけのスカートを履いた時に以前との違いがよく分かり、うれしく思った。
Q:これから めぐみ整骨院でO脚矯正を受けようとしている方へ、ひとことメッセージをお願いします!
A:少しでもO脚(XO脚)に悩んでいるなら、ぜひ試してほしい。
S.S様 東京都府中市 30代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
XO脚を改善できる所って少ないと思うのですが、こちらに通って、本当に改善できるものなんだと驚きました。通ったら変わりますよ。
Q:当院でO脚矯正を受ける前はどのような状態が気になっていましたか?
A:常に膝が内側を向いており、頑張って正面に向けても歩くと元に戻っていました。どこに力を入れれば良いか分からず、ゆがんだ立ち方をしていて脚がすぐに疲れてしまいました。
Q:来院まではO脚の症状に対して、何か対処はされていましたか?
A:できるだけひざを内側に向かせない座り方をするようにしていました。(あぐら等)
Q:実際にO脚矯正を受けてみて良かったと感じた部分はどんなところですか?
A:立っていてもすぐに疲れることがなくなった。むくみにくくなった。歩き方を変えられた。まだ力は必要だが、XO脚を改善できるようになった。
Q:O脚矯正以外で良かったなと思ったところはどんなところですか?
A:姿勢を脚以外でも気にするようになれました。初めの説明の時に、とても納得したので通いましたが、その後の説明も分かりやすくて良かったです。
Q:これから めぐみ整骨院でO脚矯正を受けようとしている方へ、ひとことメッセージをお願いします!
A:XO脚を改善できる所って少ないと思うのですが、こちらに通って、本当に改善できるものなんだと驚きました。通ったら変わりますよ。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
Y.M様 神奈川県横浜市 20代 学生 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
どういう風に筋肉を使うべきかについて知ることができたのは良かったです。実際に変化を感じられるため、オススメします!
Q:当院でO脚矯正を受ける前はどのような状態が気になっていましたか?
A:足が曲がっており、膝と膝との間の間隔が大きいことが気になっていました
Q:来院まではO脚の症状に対して、何か対処はされていましたか?
A:していませんでした
Q:実際にO脚矯正を受けてみて良かったと感じた部分はどんなところですか?
A:どういう風に筋肉を使うべきかについて知ることができたのは良かったです
Q:当院を選ばれた(または通院を継続された)理由はありますか?
A:インターネットでO脚について検索した時に出てきたからです。
Q:これから めぐみ整骨院でO脚矯正を受けようとしている方へ、ひとことメッセージをお願いします!
A:実際に変化を感じられるため、オススメします!
MK様 東京都世田谷区 20代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
歩き方や立ち方が根本的に間違っていたことが分かり、正しい方法を教えていただけたのがよかった
Q:当院でO脚矯正を受ける前はどのような状態が気になっていましたか?
A:見た目が明らかに湾曲しているところです。
Q:来院まではO脚の症状に対して、何か対処はされていましたか?
A:特にしていませんでした。
Q:実際にO脚矯正を受けてみて良かったと感じた部分はどんなところですか?
A:歩き方や立ち方が根本的に間違っていたことが分かり、正しい方法を教えていただけたのがよかったです。ありがとうございました。
Q:当院を選ばれた理由はありますか?
A:口コミやbefore afterの写真を見て、効果を感じられそうだったためです。
Q:これから めぐみ整骨院でO脚矯正を受けようとしている方へ、ひとことメッセージをお願いします!
A:早いうちに来ておいて本当に良かったなと思っています。おすすめです。
TS様 神奈川県横浜市 20代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
あなたが長年悩んだそのXO脚、
改善するはずがないと思い悩んだこともあると思います。
でも、もう大丈夫です。
めぐみ整骨院は、XO脚をクセの根本から改善に導いていく。
このことに特化したXO脚矯正を行っています。
もし今『今後も、ずっとXO脚と付き合って生活していくしかない』
という気持ちだったとしたら、当院に一度ご相談ください。
あなたがそのXO脚の悩みから解放され、明るい気持ちへと変わった日々を送れるよう、サポートいたします。
「XO脚は内転筋の弱さや骨盤の歪みが原因」とよく聞きますよね。でも、正直言って、それだけで説明できるものなのかと、なんとなく疑問に思っていませんか?
内転筋が弱くてもXO脚にならない人もいますし、骨盤が歪んでいてもXO脚じゃない人だって沢山います。もしかすると、あなたも「自分だけが何か特別なXO脚で、治らないXO脚なのでは」と悩んでいたかもしれませんね。
実際のところXO脚の原因は、脚の捻じれグセと姿勢、歩き方が原因だと考えています。
XO脚の捻じれの基本は、膝から上は外に捻じれ、膝から下は外に捻じれてしまう状態が多いですが、膝下だけが外に捻じれているタイプなど捻じれ方は様々です。
これに姿勢のクセ、歩き方のクセ、さらに元々もつ骨格が混じり合うことにより、様々なタイプのXO脚へと変化します。
この状態で使い続けることにより、XO脚という型が出来上がります。さらに長年使い込むことで型の固定化が進み、XO脚の型で動くことしか出来なくなってしまいます。
そこまで進むと、XO脚の型から抜け出そうとしても、型に引き戻されてしまいます。結果として、このXO脚は治らないのではないかと感じるようになります。
ではそのような型にはまったXO脚からどうやって抜け出したらいいのか。
当院のXO脚矯正では、型にはまった様々なタイプのXO脚に対し、以下のように対処しています
- 手を用いて丁寧に型から解放
- 最適な道具も組み合わせて、深い根本部分の型から解放
- クセから自らも脱却していけるよう、姿勢や歩行などの使い方を指導
ただ矯正を受けているだけでは、体が元のXO脚の状態に戻ろうとして、XO脚の型から抜け出すことが難しいものです。
そこでめぐみ整骨院ではクセの原因を自らも改善できるようサポートいたします。これにより型からの脱却を目指します。
一人ひとり異なるタイプに合わせ、院長自らがベストな矯正法と指導を選択してまいります。
めぐみ整骨院のXO脚矯正をぜひお試しください。
めぐみ整骨院では、XO脚矯正の経験豊富な院長が、最初から最後まで責任を持ち、つきっきりで矯正を行います。
大勢のスタッフが行うような、一律なマニュアルに沿った矯正を行うわけではありません。
XO脚のタイプに合わせて、特性に合わせた矯正法を展開できることが強みです。
個々人に合わせたオーダーメイド矯正で改善へと導きます。
また矯正だけでなく、厳選されたトレ―ニング指導も組み合わせていきますので、パーソナルトレーニングと矯正の良いとこ取り。
相乗効果が期待できる内容を提供しております。
いくら矯正を受けて症状が良くなったとしても、クセの改善がなされなければ、XO脚に戻ってしまう可能性があります。
ですので、矯正効果を持続でき、再発しにくい身体へ導くようクセの改善を丁寧に指導してまいります。
XO脚を根本から良くしていきたいとお考えなら、ぜひめぐみ整骨院をご検討ください。
「わたしのXO脚は改善しないXO脚かも」そう感じているあなたへ
他の矯正院で「あなたのXO脚は治らないXO脚です」と言われた経験はありますか?
そうした言葉を受けて、
「このまま一生XO脚と付き合うしかないのか…」とあきらめそうになっていませんか?
当院にも同じような経験をされた方が多くお見えになります。
実際に「めぐみ整骨院のXO脚矯正を受けてみて良かった」とおっしゃっていただけることも少なくありません。
もし今あなたがXO脚に悩んでいるとしたら、どうかあきらめないでください。
そのXO脚、本当に改善しないXO脚かどうか、めぐみ整骨院に一度診せてください。
あなたのご来院を心よりお待ちしております。
めぐみ整骨院 院長 松川秀夫
院長よりご挨拶
はじめまして
めぐみ整骨院 院長の松川秀夫です
めぐみ整骨院は、O脚・XO脚の改善を得意とする整骨院です。
施術者である私が責任を持ち、開始から終了まで丁寧にO脚矯正をさせていただいております。
結果として、なりたい自分を取り戻していただくこと、このことが当院の使命だと考えています。
「どこに相談したらいいかわからない」「本当に良くなるのか不安」などと感じている方も、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
ご来院をここよりお待ちしております。
さまざまな勉強をされているので、幅広い視野でお客様をみることができる先生でいらっしゃいます。
松川先生は国家資格取得後、中国に留学され、
Q:O脚は、どのくらいのペースで、何回くらい矯正を受ければ改善しますか?
A:個人差はありますが
1-2週間以内に1回程度の来院で、
程度の軽い方で10回~15回程度
通常15回~25回程度
難しい方だと25回以上
必要となることが多いです
骨格の関係上、根本的に矯正が難しい方もまれにいらっしゃいますが、
初回におおよそ検討がつきますので、お伝えするようにしています
10回矯正を受けられて比較写真を確認してから、先も矯正を続けるか、終了するかを決めることも可能です。
どうぞお気軽にご相談ください。
Q:もっと少ない回数で終了できませんか?
A:長い期間をかけて出来上がったO脚を矯正していきます。脚どおしができる限り近づくよう、可能性を引き出してあげたい。O脚様の歩行も、できる限り改善できるよう丁寧にチェックをしてあげたい。
このように丁寧に時間をかけて矯正をしていきますと、矯正には回数も必要になってきます。中途半端な改善で元のO脚に戻ることのないよう、着実な改善を日々追及しています。できる限り少ない回数で卒業できるよう、今後とも精進を続けてまいります。
Q:一回の矯正時間はどのくらいかかりますか?
A:初見時は撮影、検査、矯正、指導を含めて1時間程度です。2回目以降は50分程度となります。
Q:矯正を受けるだけで改善しますか?
A:矯正とともに、クセを改善するためのトレーニングにも取り組んでいただいております。矯正を終了し戻ることのないよう、卒業していくために必要なものだとお考え下さい。
Q:運動経験もなく、トレーニングを頑張れる気がしません
A:トレーニングは頑張る必要はなく、少しづつでも取り組んで、習慣化を目指せることができれば十分です。70代の方でも取り組める内容となっておりますので、ご安心ください
Q:矯正は痛いですか?
A:矯正の初期段階では痛みを伴わないことが多いですが、矯正が進むにつれて痛みを感じることがあります。ただ矯正中に痛みを感じたとしても、帰り道には痛みを感じなかったり、翌朝には改善している痛みについては、問題のない痛みだとお考え下さい。
Q:膝に痛みがありますが、矯正は可能でしょうか?
A:矯正するために一番のハードルになるものは、日常で感じる「痛み」だと考えています。痛みの中でも、たまに起こる短時間・短期間の痛みであれば矯正に問題はないです。逆に常に痛みがあり、何年も続いているような痛みは、矯正により痛みを助長してしまう可能性があります。この場合は矯正の前段階として膝のコンディションを整える整体をオススメいたします。
Q:70歳になりますが、矯正は可能でしょうか?
A:70歳でも矯正を受けて卒業された方もいらっしゃいます。矯正を受けるために1番のハードルになるものは、日常で感じる「痛み」だと考えています。20代で膝のケガにより痛みが常態化している人よりも、膝を痛めた経験のない70代の人の方が矯正は可能となります。
Q:遠方で毎週コンスタントに通えませんが、矯正は可能ですか?
A:遠方から1か月に1度通院されている方もいらっしゃいます。空いている期間にクセの改善に取り組んでいただくことは必須ですが、間隔が空いても矯正は可能です。ただ矯正には体が慣れることも必要ですので、あまりに間隔が空きすぎてしまうと、矯正に痛みを感じてしまうことがあります。3か月以上間隔が空くことはオススメしておりません。ご了承ください。
Q:回数券の販売はありますか?
A:回数券の販売はございません。一回一回が真剣勝負で取り組んでおりますので、高額な回数券の販売はいたしませんので、ご安心ください。
Q:着替えを持っていく必要はありますか?
A:着替えのズボンの用意がありますので、特にお持ちいただく必物はございません。ご自身で着替えをお持ちになる場合、もしくは着替えたままご来院いただく場合の服装としては、長ズボンであって膝上まで余裕を持って上げることができる、柔らかい素材が好ましいです。
Q:予約を取る必要はありますか?
A:当院は予約制となりますので、LINEかネット予約(メール)か電話(0120-783-389)でのご予約をお願いしております。
めぐみ整骨院
| 所在地 | 〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1-42-6 1階 |
| 駐車場 | なし(近隣にコインパーキング有) |
| 電話番号 | 0120-783-389(フリーダイヤル) |
| 休日 | 日曜、祝日 |
| 院長 | 松川 秀夫 |





お電話ありがとうございます、
めぐみ整骨院でございます。